今回もいつものように、機械による視力測定と視力検診。
0.8、0.8という感じでした。
今日の診断では、「斜視」に関しても話をしてくださったので大変うれしかったです。
私の場合、小学校6年ぐらいから目がかなり悪く、斜視もたしかこの頃ぐらいからだったと思います。
かなりコンプレックスでしたね〜。
今は、それほど気にしていないですけど。
で、この斜視については神戸クリニック
それで、この斜視もどうやら視力が上がらない原因の一つなんじゃないか?といわれました。
・・・・・・なるほど。
たしかに、メガネやコンタクトによる矯正のときも、1.0ぐらいまでが上限だったような気がします。
この斜視も原因の一つになっているんでしょうか・・・・??
この辺はまだはっきりしないところですね。
今日の診察前にもメガネで適応検査
今回の検診でも感じましたが、「生涯保障」による、万全のアフターフォロー
正直なところ、視力が自分の思うように上がらないと、手術を受けた方としては、かなり不安になってます。
なので、何が原因なのか?
これからどのような対策をとっていけばいいのか?
といったことが不安になります。
こういったところを、受け止めてくれ、真正面から話してくださる姿勢には大変誠実なものを感じます。
再手術も含めて、いろいろと話をしてくださって、非常にこちらとしては心強いです。
まだ4ヶ月目。
生活面では、大変快適です。
欲を言えば・・・・・1.0まであがりたいな、と(笑)。
そんな感じです。
私も神戸クリニックで昨日レーシックの手術を受けてきました。
で本日翌日検診に行ってきた訳ですが、私も0.5位しか見えていません。
少々不安なのですが現在0.5しか見えていないものが1.5に回復するということがありえるのでしょうか?他の方の経過を見てみると大体の方が次の日から1.5くらい見えているような話ばかりですが。
リュウさんに聞いてもわからないかも知れませんが、もし情報をお持ちでしたら教えていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
こんにちは!
こめんとありがとうございます。
さて、翌日検診ということで、翌日では視力、私も0.6ぐらいまでしか回復してませんでした。
http://lasiknavi.seesaa.net/article/2178877.html
を参考にしてみてください。
3日後ぐらいには0.8ぐらいまで回復していたと思います。
なので、翌日はまだまだ回復途中と考えてください。
本格的に安定するのは1週間ぐらいと思います。
個人差があると思いますので、検診時に不安な点を全部聞くといいと思います。
私も不安だったので、どんどん聞いていました。
また何かわからないことありましたらコメントください。
では!!
ありがとうございました。
昨日視力検査をしたところ0.8になっていまいた。
少々ほっとしているところです。ですが先生にもお話したのですがまだ夕方まで視界が白くぼやけ
少々みずらい状態が続きます。目薬をさすと少しの間は視界がクリアになるのですがまた少し経つとぼやけます。先生はよくあることで1ヶ月くらい目の組織がちゃんとなるまで様子を見ようとのことだったのですが、リュウさんも同様な現象がありましたでしょうか?
返信遅れてすみません。
まずは視力が回復してきているようで何よりです。
さて、「視界が白くぼやけ少々みずらい状態」ということですが、「乾燥からくる」といった感じでしょうか?
視界が白くぼやけるというか、ドライアイなので、コンタクトレンズで目が乾いたような状態には一ヶ月ほどの間なっていました。
これも少しずつなくなっていくと思います。
目薬を差すと治るということで、やはりドライアイに似た状態なのかな?とも思います。
とはいっても、あまりにも見えずらい状態というのはなかったです。
(ちょっと見えづらいかな?という感じはありました)
こんなところでしょうか。
う〜ん。
また状態コメントくださいね。
ご返信ありがとうございます。
、「視界が白くぼやけ少々みずらい状態」ということですが乾燥からくるものではないと自分では思っています。明らかに視力が落ちているのがわかりますので。私も10年くらい前にハードコンタクトをしていましたのでドライアイの状態はわかるのですが、それとも違います。目薬を差すと治るというか治ったように見えると言う感じです。
ですので毎日夕方までは見えずらく、夜になると0.8くらい見えてくるという感じです。
まだ1週間ですのでもうしばらく様子はみてみたいと考えておりますが、現状ではちょっときついので再手術を考えております。
なるほど。
ドライアイとは明らかに違いますね。
夜になると回復するということなので、日光など、光が何か関係しているのでしょうか。
時間の経過とともに回復するといいのですが。
再手術にしても、原因が何かをつきとめたいですね。
お力になれずすみません。
リュウさんのおっしゃるとおり原因がわからないため現状では様子を見るしかありません。先生も精密検査をしているのではないので原因もわからないとのことです。来週末また検査に行きますので今しばらく様子を見ようと思います。
いろいろとご返答ありがとうございます。
また来週お邪魔させていただきます。
そうですね。現状では様子を見るしかないのかもしれません。
検査までに状態が治っているといいですね。
ご無沙汰しております。
昨日2ヶ月検診の方に神戸クリニックへ行ってきました。再検査の結果、左1.5、右1.2まで回復しておりました。この1ヶ月でだいぶなれ以前のような午前中が見ずらいということもなりました。ですがまだ一日中を通して見ずらかったりという安定しない状況は続いております。しかし、ある程度視力も回復し、またリュウさんにも相談にのって頂きだいぶ手術後の不安は解消され快適に日常生活が送れるようになりました。
リュウさんいろいろとご相談にのって頂きありがとうございました。また何かありましたらこちらに立ち寄らせただきますね。
こんにちは!
視力の方は順調に回復されたようでなによりです。
視力安定までの期間は人によって個人差が出てしまうそうなので、仕方の無いことのようです。
様子を見ながら、検査時にしっかりと質問していくのが大事だと思います。
私も半年ぐらいたってもまだ細かこと質問したりしますし(笑)。
でも、細かいことでも「眼」なのでやっぱりふあんんになるんですよね。
また何かありましたら書き込んでくださいね〜。
さて、1週間ということで、やっと安定してきた段階だと思います。
本格的に安定するのは、やはり1ヶ月を見たいものです。
また、不安に思っていることを、検診時に聞いてみるのもお勧めいたします。
原因がわからないと不安だと思いますので。
もう少し様子を見てみてもいい段階の時期だと思います。
私は、今は順調です。夜に若干ハロ(光の周囲がぼんやりする)が出ますが、問題ないぐらいです。
それでも、一週間でようやく安定して(少し変動がまだある)、1ヶ月で安定という感じでした。
焦ったりはせず、かといって、不安は溜め込まない、というのが大事だと思います。
検診どうだったでしょうか。無事に回復されているといいですね。
>近い字、遠い字が判別できません。ほとんど右目で生活しているような状態です。
厳しい状態ですね・・・・。
ドライアイは私も3ヶ月〜半年ぐらいはありましたが、現在は順調です。
また、近いところが見えずらいというのも、術後3ヶ月ぐらいはちょっと感じましたが現在は大丈夫です。
あくまで私の経験ですが、参考にしていただけたらと思います。
しゃれ山さん、コメントありがとうございます。
さて、レーシックはやはり1ヶ月は「安静」にしながら「様子見」する時期だと思います。
どうしても不安になってしまいますが、少しずつ回復し、安定していくと思いますので。
一ヶ月検診時、またご報告くださいね。
回復・安定していることを願っています。
齢36歳で、運動もしています。コンタクト歴16年、ずっと使い捨てを使っています。結婚して子供が1人います。(もう1人ぐらいは欲しいですね)むろん、コンタクトを付け外しする度に不便を感じます。(お金があったら・・・と少し妄想?もしますね(^.^))
そこで教えてください。生涯に亘って使い続けるだろうコンタクトレンズ代+老眼になったら使うであろう視力矯正器具の費用対効果と「LASICの快適さ」、どちらがいいでしょうか。効果の程と、快適さについては多くの人が語っていてよく分かっているつもりですが、個人的には費用対効果についてのウェートが高いのです。よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
さて、費用対効果と快適さですが、快適さは間違いなくレーシックだと思っています。裸眼ですごせる快適さは一度味わうと、やはり格別です。
費用に関しては、レーシックがだいたい20〜30万円ですので、それを一ヶ月〜2ヶ月のコンタクト費用と比較するといいかもしれませんね。○年分という具体的な数字が見えてくるので。
ただ、私の意見もあくまで意見ですので、ご興味がおありなら、説明会などに出られて、医師の方に直接お話を聞くのが一番だと思います。
レーシックはでも、私はオススメします。
ありがとうございました。費用はそのぐらいなんですか?前どこかのサイトで50万円近くとあったような気がしたのですが・・・。20-30万円ならもっと受けてみたくなりました。
ちなみにLASIC手術のうまい医者、下手な医者というのは(噂でも)あるんですか?多少遠くてもやっぱりウデのいい医者にかかりたいですね。
あと、今週無料説明会に行ってきます。また進捗があったら報告します。
レーシックは医院によって様々ですね。
最新の機器のところは高いですし、かといって、新しければいいというものでもないですし(歴史が浅いから)・・・・。
医者というか、医院によって、上手下手はありそうですね。
私は神戸クリニック一本で、説明会とかもココしかいってないのでなんともいえませんが・・・・。
神戸クリニックはオススメできますよ〜。
説明会いかれるんですね!
とにかく疑問点を全部聴く!ぐらいするといいと思います。
不安点があると怖くて手術できないと思いますので。
頑張ってくださいね。
4月11日に品川クリニックでレーシックを受けてきました。
術後、10日経ちますが、ピントがなかなか合わず、特に左目が見えにくくなっています。
無理して焦点を合わせようとしているせいか、頭が痛くなってしまいました。
視力は出ているようですが、乱視になってしまったようで、遠くの青信号が縦に2つ見えるような状態です。
どなたか経験された方はいらっしゃいますか。
はじめまして。
ご返信遅くなりすみません。
10日たっているということで、落ち着いてくる頃だと思うのですが、乱視が出てしまうというのはまだ聞いたことがありません。
クリニックで、症状のことを話し、対処法などを聴くのがいいかな、と思います。
私も、安定しない時期などはとにかく不安点をなんでも聴いていたので。
ご参考になれば幸いです。
その後、心配なのでクリニックに行ってきました。
やはり、乱視でした。クリニックの方では原因は良く分からないようです。
3ヶ月間、視力が安定するまで様子を見て、再矯正する方向で話が進んでいます。
とりあえずは様子を見てみます。
ネットサーフィンしてたらたどり着きました。
ボクも、この夏にレーシックの手術をしようと思っています。
最初の検査は7月を予定しています。
ボクも生まれつきの斜視なのですが、
レーシックの手術によって、なにか斜視に
影響が出たことはありませんか?
実際にはカウンセリングに行ったときに
相談してみようとは思っているのですが。
周囲からの見た目がこれ以上
ひどくなるのはイヤなので、そこが一番
心配です。
お時間のあるときにでも教えてください。
こんにちは。
コメント遅れてすみません。
再手術、無事に成功することを願っております。
はじめまして!
斜視についてですが、手術後悪化したといったことは特にありませんでした。
斜視も一緒に直せるのかな?と思っていたので、そこはまったく別ということでしたが。。。。
斜視によって視力の戻りが違う、ということはあるかもしれないので、そのあたりも聞いてみるといいと思います。